山登り第3弾は福井県越前市の日野山(越前富士)795mにしてみた。
快晴&展望の良い休日 Y君S君のいつもの3人で登山準備
7時半集合のはずもなんだかんだと手間取り、荒谷の登山口には9時前に到着。
9:00 日野神社に無事をお参りして、準備運動神社右脇から登り始める。
森のなかをトコトコ登る、気温も高くなってきてちと暑い… 最初の鉄塔で休憩しようと思ったが、日差しを避けて少し先で休憩します。
この山は5年ぶりくらいの登山、通算5回目くらいかな?最初に登ったのは中学生だったか愛着ある山だね。
途中寺跡と水場を過ぎると、やや登りもきつくなって、西谷ルートとの分岐点に到達。左に折れて尾根道を進む。
道に岩が増えてきた、こういう道だと登山靴って楽なんだなと実感。ゆっくりペースでおしゃべりしながら進みます。
萱谷との分岐点で二度目の休憩、この後の残り400mが中々の急登との事、我は筋肉痛が少なくなる事を願い、プロテインチョコバーをかじります。
中々写真だと傾斜は伝わらないね… ラストスパート頑張りませう。
10:20 登山口から約1時間半北日野側の社に到着。
社霞み無くこの季節にしては遠くまで見渡せて気持ちよい。福井市より北側坂井平野まで見渡せる。
田植え直前の水田には水が張られて、緑の麦田圃とのコントラストが奇麗だった、見方によっては水没した街のようにも見えるけどね。
日野山山頂の様子 山頂の休憩所には10人程の先客といつも登るという犬が一匹休憩していた。
おしゃべりしながらお昼タイム。この日はガスを持って上がったので、スープとラーメンでお昼。日陰にいるとシャツでは少し寒いので、ちょうど良く食べる事が出来た。
昼頃になると団体客も来て頂上もにぎわってくる。
一時間あまりで下山、ついでに近くの荒谷の滝まで歩く。神社左手に進んで徒歩5分って所かな。
元々大した水量のある滝ではないが、良い天気が続いている為か水が細い。
タオルを着けて顔を拭くと良く冷えた水で心地よかった。
- 福井県越前市 日野山 荒谷ルート
- 登り一時間半 下り1時間
我には適度な運動量ですね、ピクニックほどでもなく登った気分にもなるし道も登りやすい700m級です。
今回使用のクッカー ソロなら一食十分、軽食なら二、三人分かな、中にちょうどガス缶250gと、コンパクト目なバーナーが入りパッキング性も良い。

snow peak(スノーピーク) トレック900 SCS-008
- 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak)
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 2人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
初出2015.5.27 再編集2016.2.18