2013年式Ninja650 2013年5月1日納車
それは、2月頃妻とこんな会話から始まった。
我「Y君こないだ大型バイクの免許取ったらしいよ」
妻「ヘー早かったね」
我「という訳で我もバイク買おうと思うんやけど、何にしよっか?」
妻「意味が良く分からん...」
我「え、Y君免許取ったって事は、大型買うでしょ、乗るでしょ、一緒にツーリング行くにはApe100では厳しいかな~とおもわん?」
妻から出た条件はフルカウル車ね!
(なぜ?フルカウル車萌え?)という訳で早速車種選び。
フルカウルが条件車種選び
最初に選んだのはちょうど発売直前のNinja250-2013年式。早速バイク屋さんに見積もりをお願いに行くと、社長曰く「もう無いね」.. えっ 発売日昨日なんだけれど...
人気車種で発表直後から予約殺到 発売より大分前に予約終了したとの事。うーむ..買う気満々だったのに...
それでまた車種選定に逆戻り。Ninja650にたどり着いたのは、フルカウル車ながらほぼネイキッドの乗車姿勢、適度なパワー感と価格。割と好みなスタイリング等かな。
我は二十代前半に中型免許取得後 SR400 Ape100(現在も所有) VFR800 と乗り継いできたのですが。VFRは1万キロ以上乗ったのに乗りこなせて無かったなぁという印象と、Ape100のパワーを使い切った楽しさが対照的だったので、乗りやすさを重視して選定となりました。
前置きが長くなりましたが、納車から500キロほど走ったので最初のインプレなど書いてみる。
一言で言えば乗りやすいツアラーかな。
2013年モデルのカラーリングで国内で買えるのは、緑と白、購入は白にしました。やや青っぽいパールホワイトで、650ロゴの縁取りや、リアサスのスプリング等に差し色として赤が使われています。マフラーが車体下に配置されておりリア周りはシンプルですね。スタイリングも好みでガレージに西日なんか差すと格好良いです。
車体サイズ
ほどほど。Ninja250ではちと足下窮屈そうだなと懸念したけれど、Ninja650では窮屈すぎる事も無く、身長180センチで足元べったり。平坦な所に立つとお尻シートから少し離れる位。シートも厚めで快適。
取り回し
車重も以前のVFR240キロほどに比べると、大分軽く200キロちょい、ハンドルの高さと相まって、車庫の出し入れなど手押しの時も軽く取れ回せます。(SSと比べると重いけれど手押しではこちらの方が随分楽?)
乗車姿勢
やはりハンドルの高さで、ほぼネイキッド並みに体が起きているので随分楽な方じゃないかな。カウルの恩恵は少ないかもしれないが、3段階調整できるので高速域では高めに調整すると良いかも(慣らし中の今は、どの位置でも大して代わらない気がします)
その他
最初にツアラーと書いたけれど、シート下等の収納はほぼ無い。パッセンジャーシート下に車載工具とETCがなんとか入る程度。けれどシート下のフック数も多く荷の固定は楽そうだ。燃費も良く、慣らしの走り方だと400キロ位走れそう。長距離走るのも楽な感じだし、純正部品でキャリアとパニアケースが出ているので積載性の拡張も見込めそうだ。
走りは上手でないので語れるほど分からないのだけれど、低回転域から2気筒のパルス感と共にトルクフルに粘るので、スタート時も楽だしその後の立ち上がりもパワフルで良い感じです。欠点は若干振動を感じるかな、VFR800は非常に滑らかモーターのように回るエンジンだったので比較すれば振動は有る。逆にSR400のように30分で手がしびれて辛いという程でも無いけどね。
もう一つ欠点を上げるなら国内流通がかなり少ない車種なので、アフターパーツの種類やレビュー・カスタムブログが少ない事ですね。まだ同車種を他で見た事が有りません。地方では展示車も無くネットで見ただけの一発勝負の購入と成ってしまいました。現行Ninja400がモデルチェンジして国内流通が始まると良いのですが。
今のところの印象はこんな感じかな。良いバイクを選んだなと思います。事故には十分注意して長く沢山乗りたいですね。
初出2013.5.5
2016.2.7追記
納車からもうすぐ三年、間もなく最初の車検に出します。
トラブルとしては納車一ヶ月ほどで冷却液漏れが有りました。一時間あたり一滴程度のにじみ上がる程度の量ですが、ガレージに止めておくと下に溜まりができていました。
一ヶ月点検の折にバイク屋さんに確認していただき、ホース交換修理となりました。(初期不良扱いで無料)
その他は特にトラブル無くツーリングを楽しむことができました。一度スタンド掛けをミスってそのまま倒してしまいましてカウルとクランクケースに傷が入りましたが、まあそのくらいかな(結構気持ち的にはへこみました)
乗り味は良いですよ、高速ツーリングでも安定しているし、足つきも取り回しも楽なので街乗りや、車庫からの出し入れも楽チンです。ちょっこっとカスタムした点については順に記事に起こしてリンクしますのでもうしばらくお待ちください。

デグナー(DEGNER) スポーツダブルバッグ ポリエステル 31x47x20cm(本体片側)x2 ブラック/レッドパイピング NB-36
- 出版社/メーカー: デグナー(DEGNER)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
上の写真で車体に取り付けているのはこの二点です