Simフリー版iPhone6Plusの液晶破損
残業が終わって会社を出たら土砂降り、昼間はあんなによい天気だったのに…
仕方ないので車までダッシュー! 雨の中あわててドアを開けたときに、ポケットから携帯が飛び出した!!
アスファルトに叩き付けられたiPhoneは見事にグァッシャーン!!
こんな風になっちゃいました 一応ケースは付けてあったんだけどね、画面側を下にして落下する法則発動…
外装は傷物になった物の機能的な破損は無し、タッチセンサーが一時的に効かなくなったけれど、iOSの再起動で復活、通話を含め動作には問題ない模様。
しかし通話しているとガラスの破片がポロポロ落ちてくる勢いなので早急に対応が必要です。
というわけでAppleCare+のエクスプレス交換サービスを利用してみたら、田舎住まいにもかかわらず、電話から23時間後に交換完了! アップルすげー!日本の物流網すげえ!という訳で記事にしてみたよ。
我の携帯はiPhone6Plusなのですが、Simフリー版をアップルストアで購入した物なので、携帯ショップへの修理サポートは受けられません。仕方ないのでAppleのサイトから、サポート>iPhone>修理とサービス>画面の損傷の修理と進んで、修理対応法を読み進みます。
修理方法は三択
どうも修理方法は三つあるらしい、一つは最寄りのアップルストア又は正規代理店での修理、二つ目はサイト内から手続きするか電話サポートから、携帯のピックアップを手配してもらい、宅急便で往復修理。
三つ目はタイトルにあるようにエクスプレス交換サービスを利用した修理(交換)だ。最寄りの修理拠点は30キロ程の位置にあるが、当日対応出来るかも不明だし待っている時間ももったいない、宅急便修理は修理完了まで一週間程携帯無しの生活になる。ヘビーユーザーではないが、無いのも困る..というわけでエクスプレス交換サービスを利用する事にしてみたよ。
AppleCare+のエクスプレス交換サービスで修理してみた
エクスプレス交換サービスは所持品と同等の交換品を宅急便で送ってもらい、壊れた物を期限内に送り返すというもの、いくつか条件はあるけれど時間的ロスも手間も少なそうなのでこれにしてみた。
これはネット上からの手配は出来ないのでサポートに電話する必要がある。朝10時に電話すると直ぐにつながったが、手続きに二十分程かかるという事で、お昼休みにかけ直してもらう。電話で説明されるのは修理代金と別にクレジットカードの枠を本体購入価格相当押さえるという事(修理と称して二つとも手に入れて送り返さない事の防止みたい)と用意しておく事の説明があり手配完了。2.3営業日には発送するとの事。通話が終わると連絡したメールアドレスに、クレジット決済の案内が来ていたので手続きを進めておく。
電話では二、三営業日手配と言っていたが、夕方には交換品の発送完了のメールが到着、ヤマトの追跡サービスによると、羽田付近から発送されているようだ。うまく行けば深夜便で朝には地元のターミナルまで来そうだ、早速帰宅してから交換のための準備を行う、まずはデータのバックアップ、iTunes経由で丸まるバックアップを取る。
このとき暗号化バックアップのチェックを入れよう、サイトで入力したパスワード等もバックアップに含むようになるので、リカバリー後が楽チンだ。もう一つすべきは、iPhoneを探すをオフにする事。
Simカードの取り出し
それからSimカードを取り出しておく、到着してから取り出しても良いが、抜き忘れて宅配便に破損iPhoneを渡すと当分携帯が使えなくなってしまう事だろう。ケースやフィルムも外しておこう。
我の使っているSimカードは日本通信の物、ドコモのネットワーク網を利用するので、価格は安い物の通信範囲は広く中々気に入っている。
ソフトバンクの時に月々の携帯代が8000円かかっていた物が、現在3000円弱まで圧縮出来たよ。まあ本体の割引が無いので二年くらいで大手三社と同じ位の支払い総額かもしれんが、その後は使った期間が長いだけお得だ。
唯一の欠点はケータイメールが使えない事だ、今時番号メールは不便かと思ったが、我の周りにいる人は八割方iPhoneユーザーなので、iMessageでグループメッセージや写真等も送れるし思った程は不都合無い。
話は脱線したがこれで準備は完了! 電話から23時間後の翌日9時頃ヤマト運輸さんが無事交換機を届けて、壊れたiPhoneを回収してくれました。
交換品は液晶も外装もピカピカ!きれいに梱包フィルムが貼られていました、新品かどうかは分からないが、新品のような感じでちょっと得した気分です。費用は7800円、AppleCare+の利用権を二回中の一回使用した事になります。 もう壊さないようにしないとね。
確かこれに一年継続オプションを付けて1G分の高速通信付きプランです、1580円/月の基本料+電話代その他で合わせて3000円/月くらいの支払い。ほぼ通信はWifiで利用するので意外と足りちゃう。
![日本通信 bモバイル スマホ電話SIM フリーData ナノSIM [AM-SDL-FDN] 日本通信 bモバイル スマホ電話SIM フリーData ナノSIM [AM-SDL-FDN]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41hpY0vCx6L._SL160_.jpg)
日本通信 bモバイル スマホ電話SIM フリーData ナノSIM [AM-SDL-FDN]
- 出版社/メーカー: 日本通信
- 発売日: 2013/11/23
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
落としても画面を守れそうな手帳型ケースを探していてこちらを購入。早く届かないかな~