iPhoneを使い始めて9ヶ月程かな、今日「このアクセサリーは このiPhone用に設計されていません....電波干渉が...」 て表示されるようになってしまったよ。

純正カバーを外して机の上に水平に置いてあるだけでも、症状が出る時は10秒ごとくらいの勢い。
困った。
ネットで調べてみるにドックコネクタ付近のゴミつまりとか、再起動すれば治るとか書かれていたので、とりあえず再起動→効果無し
次にゴミを針でほじってみた→確かにゴミはいっぱい出た。普段ポッケに入れているのが原因か?
その後も今のところ2回表示された。うむむ 困った。しばらく様子見て、ダメなら保証期限までに修理出しかなぁ。
とりあえず同じ症状が出た人の参考になればと思いメモ。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
追記
ついでにホームボタンの効きが悪くなった点を、電動歯ブラシの歯ブラシを外して根元を当ててみるという方法を試した。
これはなんか効いた感じがする。感覚的に2回に一回しか反応しなかったのが、ほぼ反応しているくらい変化。これはこれでしばらく様子を見よう。
同キット用に無水エタノール(アルコール)も所持しているのだが、これを付けたら保証サポート対象外になるような気がする。どうしようかなぁ。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
追記 パート2 2011.9.26
やはりショートによる問題だったみたい。
コネクタ部は狭くてワイプが入りにくいので、いらないカードを切ってワイプを当てたらやりやすかったよ。
ただし 湿らせすぎたり、いじりすぎると壊れると思うので自己責任で宜しく
こうやって治った人もいる程度の参考情報としてお役に立てれば。
初出2011.9.24 再編集2016.1.22