小屋から出てきた古箪笥
解体する小屋から取り出してきた古箪笥、全部で6棹出てきた そんなに保管することはできないので、比較的状態の良い一本をDIYで修復・リメイクしてみることにしたよ。
修復前の古箪笥
祖祖母のもので80年ほど前の嫁入り箪笥らしい、同じデザインの引き出し違いがもう一棹あり、一部前板が割れていた引き出しはそちらと交換した。
修繕・リメイク後の古箪笥
80年の時を経て新しい場所で活躍してもらおう
では早速リメイクヒストリーを...
続きを読む
解体する小屋から取り出してきた古箪笥、全部で6棹出てきた そんなに保管することはできないので、比較的状態の良い一本をDIYで修復・リメイクしてみることにしたよ。
祖祖母のもので80年ほど前の嫁入り箪笥らしい、同じデザインの引き出し違いがもう一棹あり、一部前板が割れていた引き出しはそちらと交換した。
80年の時を経て新しい場所で活躍してもらおう
では早速リメイクヒストリーを...
続きを読む
子供用にログハウスにボルダリング壁を作ったりしつつも、本格的にはボルダリングとかクライミングってしたこと無かったのだが、友人がクライミング講習会に行くということなので一緒に参加させてもらうことにした。
続きを読む今年はタケノコの当たり年のようで、すごい勢いでたくさんの筍が生えていますから、お裾分けされた家も多いんじゃないでしょうか?
タケノコ堀のコツは以前記事にしたので、今回はタケノコの皮剥きのコツなど書いてみる。
続きを読む春近しですな、我は先日のお休みにスタッドレスから、夏タイヤに交換しましたよ。
一本だけ締め忘れたりして、タイヤが外れかかってくると、走行中にガタガタと異音がするそうです(妻の実話)もちろん放っておくとタイヤが外れて転がっていくというギャグの様なことになるので十分注意しましょう.... 恐ろしや....
KTC (京都機械工具) ホイルナット用トルクレンチ WCMPA103
今回はクマのお肉を使った料理をしてみた
ネットで探しても下拵えの方法やレシピが少なかったので試してみた方法を記事にしてみるよ。今回はクマ(ツキノワグマ)のモモ肉で時雨煮を作ってみたよ。
使ったお肉は昨年末いただいた若い個体の熊肉、結構たくさん食べてラストワンのお肉だ。
解体から最初の印象までは下の記事を参考にしてね、でも少し刺激の強い写真もあるのでちょっと注意なのだ。
続きを読む
今回はイノシシ肉を調理して食べてみたい。
クマと違って猪は流通もそこそこあるので、食べたことある方も多いのではなかろうか? 田舎料理として牡丹鍋を振舞っているお店もあるし、豚と近い種類だけあって味も想像つきやすい。
牡丹鍋なんかより手軽に作れるものをと思い、今回は他人丼を作ってみたよ。
トラブルは年末にやってきた、餅つきを行い写真を撮った時の事、するりと手元から滑り落ちた携帯は放物線を描いてコンクリートの床面にガッシャーン!!
見事に液晶面を下にして落ちた携帯を拾い上げると案の定液晶全面に渡って割れていた。3月にも落として割れているので、買い換えて一年あまりで二回の破損だ。
ちょっと脆くないですか? 薄い軽いよりも頑丈バッテリー長持ちで作ってくださいよ....
まあ壊れたものはしょうがないので、AppleCareのエキスプレス配送サービスの手続きをとる。
続きを読む